「君の声が聞こえる」全18話 見終わりました~!
「君の声が聞こえる(너의 목소리가 들려)」
全18話見終わりました!!^^

↑
子役のキム・ソヒョンちゃんとイ・ボヨンさん^^
かわいい~^^
キム・ソヒョンちゃんは、イ・ボヨンさんの子役は今回で2回目だったんですね~
(もう一つは「セレブの誕生(부자의 탄생)」だったみたいです。)
そして、まず…
イ・ボヨンさん結婚おめでとう~~!!
チソンさんとお幸せに~^^
ドラマの終了と同時に結婚発表をしたイ・ボヨン&チソンカップル♪
9月に結婚するそうです~。
私、お恥ずかしながら、イ・ボヨンさんの彼氏がチソンさんだってことを知ったのは、
今週の水曜日…
そうです、わずか結婚発表の2日前にその事実を知ったという…笑
イ・ボヨンさんの存在を「私の娘ソヨン」で初めて知ったのでまぁ仕方ないかな~^^;
二人がカップルだってことを知ってびっくりしてた矢先の結婚発表だったので、
余計にびっくり!!おおぉ~~!とうなってしまいました笑
そして話はそれましたが、肝心のドラマの方はと言うと…
大、大、大満足でした~~!^^
最終評価(5段階)★★★★★
ファンタジーあり、ラブあり、コメあり、サスペンス(?)あり…
で、こういうドラマをマルチジャンルのドラマと言うようですが、
こういうジャンルって、結構どれも中途半端になってしまい、ビミョーになりがちなのに、
このドラマはどれもバランスよく盛り込まれていてよくできた作品でした~^^
しかも2話延長したのにも関わらず、あまりだれることもなく良かったです^^
ということで以下簡単な感想~~
私の予想とは反して(?)17話のうちにミン・ジュングクは逮捕されてほっ…
18話まで引き延ばすかも~><なんて思ってたので、
17話ですっきり逮捕されてくれて良かったです。
しかもよくドラマでありがちな、犯人の死という終わりでなくて、
しっかり逮捕されて、18話では無期懲役という判決まで見せてくれて、
今後彼が反省して罪を償うだろうっていうのが予想できた結末だったので良かったですね。
ミン・ジュングクも思えばかわいそうな人だったのかも…
とあれだけひどい残忍なことをしてきた犯人に対しても
そのように感じさせてしまうというのがこの脚本のすごいところかな?と思いました。
スハとミン・ジュングクの違い。
スハは自分の声を聞いてくれる人がまわりにいたからミン・ジュングクみたいにならずに済んだけど、
ミン・ジュングクは誰も聞いてくれる人がいなかったから殺人鬼になってしまった…
チャビョンがそれにしっかり気づいて、ミン・ジュングクの弁護をしながら
ミン・ジュングクの声を聞いてあげたっていうのが、
さすが、チャビョンだなって思いました。
思えばチャビョンは以前から、自分の弁護する被告人の声にはしっかり耳を傾けてあげて、
それによって被告人を信じすぎて失敗…なんてこともあったけど
(ミン・ジュングクも依然釈放させてしまったしね)
最後までそのキャラが貫かれているのがとっても良かったと思います。
そうそう、話は前後しますが、あのスハのカバンを盗んだ犯人は、
ミン・ジュングクに指示されてだったのね~。
よくよく考えたら予想できたんだろうけど、
全然気づいてなかったので、ちょっとびっくりしました
(だって「4885」はスリの常習犯だって言ってたから~><笑)
で、スハのケータイだけ入手して、スハが拉致されているように見せかけて
ヘソンをおびき寄せ拉致し、
今度はヘソンを使ってスハをおびき寄せる…
単純な方法なんだけど、まんまと引っかかってしまったヘソンなのよね><
(二人ともそれだけ盲目になっちゃってる…なんてミン・ジュングクも言ってましたよね。)
スハもミン・ジュングクのところへ行くんだけど、
スハの方がヘソンと違って落ち着いてたかな?
「必ず一人で来い」って言われてたからちゃんと一人で向かったけど、
ちゃんとその前にチャビョンに電話をして、助けてくれ…って言ってて。
そこで大活躍のチャビョン!元刑事さんだからね~
あの刑事の元先輩に連絡をとって、警察を出動してもらって!
チャビョンの人脈が役立ちましたね^^
そういえばこの後SWATが出てきてちょっとウケてしまったのは私だけ??
犯人が潜伏しているからだけど、こんなんなんでも
簡単に出動してくれるもんなの?笑
そして17話のラストでミン・ジュングクは逮捕されてほっ…としたのもつかの間、
スハとヘソンが忘れていた事実…
そうです、スハがヘソンをナイフで刺したこと…
視聴者も結構忘れてた気がするんですが、そのこともしっかり忘れずに描いてくれたのがすごい!
ミン・ジュングクの供述によって発覚したんですが
それによってスハに召集がかかって、検察へ向かうスハ…。
スハは警察学校を目指して試験も受けたところだったから、
これで起訴されて有罪になったら前科があることになって
警察になる夢も断たれてしまう…><
なんて絶望的だったんですが、ここでも活躍したのがチャビョン!笑
ドヨンに説得して、あの判事さんも、ドヨンに対して説得して…
ドヨンはいろいろ考えた結果、「起訴猶予」にしてくれました。
よく法律用語はわからないのですが、つまりは不起訴ってことみたい?
これ以上起訴されることはないって事みたいで良かった~><
ここでもチャビョンの大活躍!だったんですが、
それ以外にもドヨンも良かったですよね。
ドヨンって子役のときからヘソンと対立…っていうかヘソンを犯人に仕立て上げたりして
正確悪いし、大人になってもツンツンしてるから、てっきり悪役になるのかと思ってたんですが、
そうならなかったのがこのドラマの好きなところだったかも^^
ドヨンも思いがけないところでの出生の秘密が発覚、
しかもその実父の裁判で検事として方で裁かなければならない立場になってしまったり…と
そして本当の父親だと思っていた父の悪事も発覚したり…
彼女も結構かわいそうな人生ですよね。
でもそんな中でも、しっかりと自分の悪事は認め、しっかりと後悔もしている…
そんなところが父親と違って良かったし、
ヘソンといいライバルとして対立しながらも、助け合ったり、
そんな友情のようなものを感じられたところがとっても良かったです。
やっぱりこういうところに悪役がいないのがいいですよね~^^♪
主役の二人、スハとヘソンは最後まで良かった!
初め年齢差に「どうなの?」と思って見始めましたが、
意外とお似合いで!!
かわいいカップルの誕生でした~^^
これでもかっ!ってくらいキスシーンの多いドラマだった気がしますが、
くどいっ!うざいっ!ドン引きっ!って感じのシーンは一つもなく、
最後までさわやかカップルだったのが良かったです^^

↑
かわいい二人^^
18話でスハが捕まってしまうかもしれないという不安だったときに、
スハの日記を見つけてスハの気持ちを、声を聞いたときのシーンがとっても良かった。
このシーンと同時に映ってたスハが、あのHOLLYS COFFEEの前の階段で
泣いてたシーンも泣けたし(T_T)
あの日記、しっかり最後に出してくれて(あのクマのぬいぐるみも!)
細かいところまで行き届いていてすごいな~っとまたまた感心^^
そういえばふたりとも、ミン・ジュングクが死刑判決になるのは反対でしたね。
「人を殺したんだから、おまえも死ね!」って考えたら、それはミン・ジュングクと
何ら変わらない人間になってしまうから…って。
ヘソンのオンマが殺される前にヘソンに「人を憎むのに人生を無駄に使うな」って言ってた言葉が
ここでも思い出してしまいました。
そして加害者になった瞬間、その理由がなくなってしまうっていうヘソンの言葉も思い出しました。
二人とも自分の親を殺されているから、ミン・ジュングクが憎いって思うし、
死んでほしいって思うのは当たり前なのに、
それではミン・ジュングクと同じになってしまうから
復習のために人生を費やすよりも、今自分の人生を自分らしく生きよう!って選択したんでしょうね。
そういえば言い忘れてたけど、ミン・ジュングクは、
奥さんの心臓移植をするためにお金を稼がなければならなくて
死ぬほど働いて働いて…
ようやく移植してもらえると思ったら、
スハのオンマに先を越されて、その心臓を取られてしまったのよね。
しかもスハアボジは、その心臓の名医さんの記事を書くことによって、
優先的に移植させてもらったみたい?
ずるいはずるいよね、確かに。
絶対にしてはならなかったことだと思う。
しかもスハのオンマは移植したあと1ヶ月後に拒絶反応で亡くなってしまったのね。
だから余計にミン・ジュングクは「心臓を盗まれた!!」って思って
悔しかったんだろうね。
ミン・ジュングクも最後の最後で、チャビョンという自分の声を効いてくれる人に出会えて
もう取り返しのつかないことをしてきてしまったけれど、少しは救われたんじゃないかな。
あ~書きたいことがいっぱいあってまとまりなくなって来ました(笑)
それにしてもこのドラマ、脇役たちもしっかりと描かれていて、
スハの友達のソンビンとチュンギも最後まで忘れずに描いてくれたり、
シン弁護士さん、判事さん、ユチャンさん、
あとドヨンの実父のファン・ダルチュンのシーンも病院でしたが
しっかりと映ってましたね。
延長したからここまで丁寧にできたのかな?って思うと、
やっぱり延長して良かった~って心から思えましたね^^
ちゃんと最後の片づけをしながらも、
18話の途中までは、スハが殺人未遂の容疑でどうなっちゃうの~?
警察への夢は~?><なんてどきどき感を残しつつ、
ホント最後までだれることなく良かったです!
スバラシイ!!!!^^
ドラマ終わった後にエピローグとして、回想シーンが流れてて、
これうっかりしてたら、そのままそこでテレビ切っちゃった人もいたんでは??
でも最後の最後にスハが警察大学に合格して、制服を着ている姿が映ってて~~
サービスショット^^
こういう最後まで気を抜けないところがこのドラマの良かったところです^^
↑
とさっきからべた褒めしすぎ??(笑)
ところでエピローグに流れてたシーンで、私が印象に残ったのはこのシーン。
↓↓

幼いころのヘソンとオンマのシーンなんだけど、
このとき私が忘れていた事実が発覚!!
ヘソンってよく手のひらにメモをしてたんだけど、
これってヘソンオンマもしていて、
完全にヘソンはオンマの影響を受けてたのね~!!!!
なんでもないようなシーンなんだけど、
そんな事実を発見して、「そうだったんだ~!」って思ったと同時に、
なんかオンマが懐かしくて涙が出てきてしまいました(T_T)
ものすごくいいことを言う、芯の通ったオンマでしたよね(T_T)
この母娘愛もとっても良かったドラマでした(T_T)
ヘソンもダメダメだったけど、オンマの一言一言はしっかりと
ヘソンの中に刻まれていて、
そしてスハは警察学校の面接で、自分がいろいろ影響を受けて、
自分を大人にしてくれた人たちの話をしてたけど、
ヘソンもオンマの他にも、スハにもチャビョンにも、ドヨンにもシン弁護士さんにも…
たくさんの人からの影響を受けて、成長しましたよね。
最後も、自分の担当している被告人のために手話を習って、
彼女の声を聴いてあげようと努力している姿とか、とても印象的でした。
チャビョンと正反対だったのに、チャビョンみたいな弁護士になりつつありますよね^^
と思うとチャビョンって準主役だったんだと思うんだけど、
結構いろんな人に影響を与えるいい役だったな~と思いました^^
そして最後の結論…
やっぱり、ユン・サンヒョンが主役じゃなくて
脇役で出ているドラマはあたりが多い!!!
↑
え?そこ???(笑)って感じだと思いますが(笑)
いやはや、本当にそうなんですよ~
「内助の女王」といい「シークレットガーデン」といい、この「君の声が聞こえる」といい…
私的ヒットのドラマには、ユン・サンヒョンが脇役で出ているという!(笑)
彼が主役のドラマは私的にはダメだったんですが、脇役のやつはヒット率高し!!
ということで~~
ユン・サンヒョンさんが脇役で出ているドラマは今後もチェックしたいと思います!!(笑)
そしてイ・ボヨンさん!!!
「私の娘ソヨン」では苦手だったのですが、
このドラマで完全克服!!!
しかも彼女どっちかって言えばサバサバ系っぽくて
おもしろそうな人の印象??
なので、ヘソンはすごい彼女に似てるような役だったんじゃないかな~と。
彼女の代表作って「私の娘ソヨン」とこの作品ぐらいなのが残念ですが、
目立たないながらも過去にたくさんのドラマに出演されているので、
機会があったらちょっと見てみたいなとおもいました^^
そしてそして最後に、イ・ジョンソクくん♪
まだまだ幼いと思ってたけど、
幼さを残しつつ、今回は男らしい面もあってとっても良かった~~!!
「検事プリンセス」、「シークレットガーデン」のときは、そんなに目立たなかったんですが
「ハイキック3」のジョンソク役もとってもお気に入りの役だったし、
今回もとっても良かった!!!!
しかも前から演技はうまいと思ってたけど、更に腕を磨いてきましたね^^
今後のドラマもチェックしたいです♪
ところで「学校2013」はおもしろいんですかね~~??
ということで、思いつくままに書きなぐってとっても読みづらかったと思いますが、
ここまで読んでくださってありがとうございます^^
いろいろ書き残してることもありそうですが、とりあえずここで終了します~~♪
今年は★5つのドラマに出会えてなくてさみしかったのですが、
8月になってやっと出会えてうれしいです^^
また来週から新ドラマも始まり、そちらで忙しくなりそうですが(笑)
しばらくはこのドラマの余韻に浸りたいと思います~^^
(ちなみに気になっているドラマはソ・ヒョンギョン作家さんの「2weeks」とホン姉妹作家さんの「主君の太陽」ですね。
どっちかって言えば「2weeks」の方が気になってるかも^^)
ということで~~~
よろしければ拍手を^^
↓気に入っていただけたらクリックでランキング投票お願いします♪ それぞれ1日1回でOK^^

全18話見終わりました!!^^

↑
子役のキム・ソヒョンちゃんとイ・ボヨンさん^^
かわいい~^^
キム・ソヒョンちゃんは、イ・ボヨンさんの子役は今回で2回目だったんですね~
(もう一つは「セレブの誕生(부자의 탄생)」だったみたいです。)
そして、まず…
イ・ボヨンさん結婚おめでとう~~!!
チソンさんとお幸せに~^^
ドラマの終了と同時に結婚発表をしたイ・ボヨン&チソンカップル♪
9月に結婚するそうです~。
私、お恥ずかしながら、イ・ボヨンさんの彼氏がチソンさんだってことを知ったのは、
今週の水曜日…
そうです、わずか結婚発表の2日前にその事実を知ったという…笑
イ・ボヨンさんの存在を「私の娘ソヨン」で初めて知ったのでまぁ仕方ないかな~^^;
二人がカップルだってことを知ってびっくりしてた矢先の結婚発表だったので、
余計にびっくり!!おおぉ~~!とうなってしまいました笑
そして話はそれましたが、肝心のドラマの方はと言うと…
大、大、大満足でした~~!^^
最終評価(5段階)★★★★★
ファンタジーあり、ラブあり、コメあり、サスペンス(?)あり…
で、こういうドラマをマルチジャンルのドラマと言うようですが、
こういうジャンルって、結構どれも中途半端になってしまい、ビミョーになりがちなのに、
このドラマはどれもバランスよく盛り込まれていてよくできた作品でした~^^
しかも2話延長したのにも関わらず、あまりだれることもなく良かったです^^
ということで以下簡単な感想~~
私の予想とは反して(?)17話のうちにミン・ジュングクは逮捕されてほっ…
18話まで引き延ばすかも~><なんて思ってたので、
17話ですっきり逮捕されてくれて良かったです。
しかもよくドラマでありがちな、犯人の死という終わりでなくて、
しっかり逮捕されて、18話では無期懲役という判決まで見せてくれて、
今後彼が反省して罪を償うだろうっていうのが予想できた結末だったので良かったですね。
ミン・ジュングクも思えばかわいそうな人だったのかも…
とあれだけひどい残忍なことをしてきた犯人に対しても
そのように感じさせてしまうというのがこの脚本のすごいところかな?と思いました。
スハとミン・ジュングクの違い。
スハは自分の声を聞いてくれる人がまわりにいたからミン・ジュングクみたいにならずに済んだけど、
ミン・ジュングクは誰も聞いてくれる人がいなかったから殺人鬼になってしまった…
チャビョンがそれにしっかり気づいて、ミン・ジュングクの弁護をしながら
ミン・ジュングクの声を聞いてあげたっていうのが、
さすが、チャビョンだなって思いました。
思えばチャビョンは以前から、自分の弁護する被告人の声にはしっかり耳を傾けてあげて、
それによって被告人を信じすぎて失敗…なんてこともあったけど
(ミン・ジュングクも依然釈放させてしまったしね)
最後までそのキャラが貫かれているのがとっても良かったと思います。
そうそう、話は前後しますが、あのスハのカバンを盗んだ犯人は、
ミン・ジュングクに指示されてだったのね~。
よくよく考えたら予想できたんだろうけど、
全然気づいてなかったので、ちょっとびっくりしました
(だって「4885」はスリの常習犯だって言ってたから~><笑)
で、スハのケータイだけ入手して、スハが拉致されているように見せかけて
ヘソンをおびき寄せ拉致し、
今度はヘソンを使ってスハをおびき寄せる…
単純な方法なんだけど、まんまと引っかかってしまったヘソンなのよね><
(二人ともそれだけ盲目になっちゃってる…なんてミン・ジュングクも言ってましたよね。)
スハもミン・ジュングクのところへ行くんだけど、
スハの方がヘソンと違って落ち着いてたかな?
「必ず一人で来い」って言われてたからちゃんと一人で向かったけど、
ちゃんとその前にチャビョンに電話をして、助けてくれ…って言ってて。
そこで大活躍のチャビョン!元刑事さんだからね~
あの刑事の元先輩に連絡をとって、警察を出動してもらって!
チャビョンの人脈が役立ちましたね^^
そういえばこの後SWATが出てきてちょっとウケてしまったのは私だけ??
犯人が潜伏しているからだけど、こんなんなんでも
簡単に出動してくれるもんなの?笑
そして17話のラストでミン・ジュングクは逮捕されてほっ…としたのもつかの間、
スハとヘソンが忘れていた事実…
そうです、スハがヘソンをナイフで刺したこと…
視聴者も結構忘れてた気がするんですが、そのこともしっかり忘れずに描いてくれたのがすごい!
ミン・ジュングクの供述によって発覚したんですが
それによってスハに召集がかかって、検察へ向かうスハ…。
スハは警察学校を目指して試験も受けたところだったから、
これで起訴されて有罪になったら前科があることになって
警察になる夢も断たれてしまう…><
なんて絶望的だったんですが、ここでも活躍したのがチャビョン!笑
ドヨンに説得して、あの判事さんも、ドヨンに対して説得して…
ドヨンはいろいろ考えた結果、「起訴猶予」にしてくれました。
よく法律用語はわからないのですが、つまりは不起訴ってことみたい?
これ以上起訴されることはないって事みたいで良かった~><
ここでもチャビョンの大活躍!だったんですが、
それ以外にもドヨンも良かったですよね。
ドヨンって子役のときからヘソンと対立…っていうかヘソンを犯人に仕立て上げたりして
正確悪いし、大人になってもツンツンしてるから、てっきり悪役になるのかと思ってたんですが、
そうならなかったのがこのドラマの好きなところだったかも^^
ドヨンも思いがけないところでの出生の秘密が発覚、
しかもその実父の裁判で検事として方で裁かなければならない立場になってしまったり…と
そして本当の父親だと思っていた父の悪事も発覚したり…
彼女も結構かわいそうな人生ですよね。
でもそんな中でも、しっかりと自分の悪事は認め、しっかりと後悔もしている…
そんなところが父親と違って良かったし、
ヘソンといいライバルとして対立しながらも、助け合ったり、
そんな友情のようなものを感じられたところがとっても良かったです。
やっぱりこういうところに悪役がいないのがいいですよね~^^♪
主役の二人、スハとヘソンは最後まで良かった!
初め年齢差に「どうなの?」と思って見始めましたが、
意外とお似合いで!!
かわいいカップルの誕生でした~^^
これでもかっ!ってくらいキスシーンの多いドラマだった気がしますが、
くどいっ!うざいっ!ドン引きっ!って感じのシーンは一つもなく、
最後までさわやかカップルだったのが良かったです^^

↑
かわいい二人^^
18話でスハが捕まってしまうかもしれないという不安だったときに、
スハの日記を見つけてスハの気持ちを、声を聞いたときのシーンがとっても良かった。
このシーンと同時に映ってたスハが、あのHOLLYS COFFEEの前の階段で
泣いてたシーンも泣けたし(T_T)
あの日記、しっかり最後に出してくれて(あのクマのぬいぐるみも!)
細かいところまで行き届いていてすごいな~っとまたまた感心^^
そういえばふたりとも、ミン・ジュングクが死刑判決になるのは反対でしたね。
「人を殺したんだから、おまえも死ね!」って考えたら、それはミン・ジュングクと
何ら変わらない人間になってしまうから…って。
ヘソンのオンマが殺される前にヘソンに「人を憎むのに人生を無駄に使うな」って言ってた言葉が
ここでも思い出してしまいました。
そして加害者になった瞬間、その理由がなくなってしまうっていうヘソンの言葉も思い出しました。
二人とも自分の親を殺されているから、ミン・ジュングクが憎いって思うし、
死んでほしいって思うのは当たり前なのに、
それではミン・ジュングクと同じになってしまうから
復習のために人生を費やすよりも、今自分の人生を自分らしく生きよう!って選択したんでしょうね。
そういえば言い忘れてたけど、ミン・ジュングクは、
奥さんの心臓移植をするためにお金を稼がなければならなくて
死ぬほど働いて働いて…
ようやく移植してもらえると思ったら、
スハのオンマに先を越されて、その心臓を取られてしまったのよね。
しかもスハアボジは、その心臓の名医さんの記事を書くことによって、
優先的に移植させてもらったみたい?
ずるいはずるいよね、確かに。
絶対にしてはならなかったことだと思う。
しかもスハのオンマは移植したあと1ヶ月後に拒絶反応で亡くなってしまったのね。
だから余計にミン・ジュングクは「心臓を盗まれた!!」って思って
悔しかったんだろうね。
ミン・ジュングクも最後の最後で、チャビョンという自分の声を効いてくれる人に出会えて
もう取り返しのつかないことをしてきてしまったけれど、少しは救われたんじゃないかな。
あ~書きたいことがいっぱいあってまとまりなくなって来ました(笑)
それにしてもこのドラマ、脇役たちもしっかりと描かれていて、
スハの友達のソンビンとチュンギも最後まで忘れずに描いてくれたり、
シン弁護士さん、判事さん、ユチャンさん、
あとドヨンの実父のファン・ダルチュンのシーンも病院でしたが
しっかりと映ってましたね。
延長したからここまで丁寧にできたのかな?って思うと、
やっぱり延長して良かった~って心から思えましたね^^
ちゃんと最後の片づけをしながらも、
18話の途中までは、スハが殺人未遂の容疑でどうなっちゃうの~?
警察への夢は~?><なんてどきどき感を残しつつ、
ホント最後までだれることなく良かったです!
スバラシイ!!!!^^
ドラマ終わった後にエピローグとして、回想シーンが流れてて、
これうっかりしてたら、そのままそこでテレビ切っちゃった人もいたんでは??
でも最後の最後にスハが警察大学に合格して、制服を着ている姿が映ってて~~
サービスショット^^
こういう最後まで気を抜けないところがこのドラマの良かったところです^^
↑
とさっきからべた褒めしすぎ??(笑)
ところでエピローグに流れてたシーンで、私が印象に残ったのはこのシーン。
↓↓

幼いころのヘソンとオンマのシーンなんだけど、
このとき私が忘れていた事実が発覚!!
ヘソンってよく手のひらにメモをしてたんだけど、
これってヘソンオンマもしていて、
完全にヘソンはオンマの影響を受けてたのね~!!!!
なんでもないようなシーンなんだけど、
そんな事実を発見して、「そうだったんだ~!」って思ったと同時に、
なんかオンマが懐かしくて涙が出てきてしまいました(T_T)
ものすごくいいことを言う、芯の通ったオンマでしたよね(T_T)
この母娘愛もとっても良かったドラマでした(T_T)
ヘソンもダメダメだったけど、オンマの一言一言はしっかりと
ヘソンの中に刻まれていて、
そしてスハは警察学校の面接で、自分がいろいろ影響を受けて、
自分を大人にしてくれた人たちの話をしてたけど、
ヘソンもオンマの他にも、スハにもチャビョンにも、ドヨンにもシン弁護士さんにも…
たくさんの人からの影響を受けて、成長しましたよね。
最後も、自分の担当している被告人のために手話を習って、
彼女の声を聴いてあげようと努力している姿とか、とても印象的でした。
チャビョンと正反対だったのに、チャビョンみたいな弁護士になりつつありますよね^^
と思うとチャビョンって準主役だったんだと思うんだけど、
結構いろんな人に影響を与えるいい役だったな~と思いました^^
そして最後の結論…
やっぱり、ユン・サンヒョンが主役じゃなくて
脇役で出ているドラマはあたりが多い!!!
↑
え?そこ???(笑)って感じだと思いますが(笑)
いやはや、本当にそうなんですよ~
「内助の女王」といい「シークレットガーデン」といい、この「君の声が聞こえる」といい…
私的ヒットのドラマには、ユン・サンヒョンが脇役で出ているという!(笑)
彼が主役のドラマは私的にはダメだったんですが、脇役のやつはヒット率高し!!
ということで~~
ユン・サンヒョンさんが脇役で出ているドラマは今後もチェックしたいと思います!!(笑)
そしてイ・ボヨンさん!!!
「私の娘ソヨン」では苦手だったのですが、
このドラマで完全克服!!!
しかも彼女どっちかって言えばサバサバ系っぽくて
おもしろそうな人の印象??
なので、ヘソンはすごい彼女に似てるような役だったんじゃないかな~と。
彼女の代表作って「私の娘ソヨン」とこの作品ぐらいなのが残念ですが、
目立たないながらも過去にたくさんのドラマに出演されているので、
機会があったらちょっと見てみたいなとおもいました^^
そしてそして最後に、イ・ジョンソクくん♪
まだまだ幼いと思ってたけど、
幼さを残しつつ、今回は男らしい面もあってとっても良かった~~!!
「検事プリンセス」、「シークレットガーデン」のときは、そんなに目立たなかったんですが
「ハイキック3」のジョンソク役もとってもお気に入りの役だったし、
今回もとっても良かった!!!!
しかも前から演技はうまいと思ってたけど、更に腕を磨いてきましたね^^
今後のドラマもチェックしたいです♪
ところで「学校2013」はおもしろいんですかね~~??
ということで、思いつくままに書きなぐってとっても読みづらかったと思いますが、
ここまで読んでくださってありがとうございます^^
いろいろ書き残してることもありそうですが、とりあえずここで終了します~~♪
今年は★5つのドラマに出会えてなくてさみしかったのですが、
8月になってやっと出会えてうれしいです^^
また来週から新ドラマも始まり、そちらで忙しくなりそうですが(笑)
しばらくはこのドラマの余韻に浸りたいと思います~^^
(ちなみに気になっているドラマはソ・ヒョンギョン作家さんの「2weeks」とホン姉妹作家さんの「主君の太陽」ですね。
どっちかって言えば「2weeks」の方が気になってるかも^^)
ということで~~~
よろしければ拍手を^^
↓気に入っていただけたらクリックでランキング投票お願いします♪ それぞれ1日1回でOK^^


- 関連記事
コメント
こんにちは。このドラマ、気になってはいたのですが、「ラストダンスは私と一緒に」のイ・ボヨンの印象が悪くてそれきり無縁だったので、どうかなーとスルーしてましたが、おもしろいと聞き、見始めたらとまらず…。3日間で16話までつっぱしりました(笑)。てか、とまれなかった!
私のピークは16話だったので、17-18話はぼけーっと流し見しちゃったんですけど、もんちょんいさんのまとめを読むと、「そうよねーよかったわよねー」と思ったり。ふふ。
ひさしぶりによかったです!!
ヘソンのオンマのシーンは何度見ても泣けますね(大泣)。
そうそう、ほんとに脇役がよかったー。
メアリのところは笑えました。ふふふ。
…しかし。
スハは相手の心が読み取れちゃうから、警察官になったら犯人捕まえ放題(?)なのかしら…と思ったのは私だけでしょうか。
「ラストダンスは私と一緒に」は、おもしろくないよなと思いながらもずるずるみちゃったものなので、3人ともいまだにいい印象がなく…。
「ボスを守れ!」のチソンはかわいいなと思いながらも途中で脱落、「製パン王キムタック」(ユジン)も脱落しかかってます(汗)。
「太陽の主君」私も楽しみです♪
私のピークは16話だったので、17-18話はぼけーっと流し見しちゃったんですけど、もんちょんいさんのまとめを読むと、「そうよねーよかったわよねー」と思ったり。ふふ。
ひさしぶりによかったです!!
ヘソンのオンマのシーンは何度見ても泣けますね(大泣)。
そうそう、ほんとに脇役がよかったー。
メアリのところは笑えました。ふふふ。
…しかし。
スハは相手の心が読み取れちゃうから、警察官になったら犯人捕まえ放題(?)なのかしら…と思ったのは私だけでしょうか。
「ラストダンスは私と一緒に」は、おもしろくないよなと思いながらもずるずるみちゃったものなので、3人ともいまだにいい印象がなく…。
「ボスを守れ!」のチソンはかわいいなと思いながらも途中で脱落、「製パン王キムタック」(ユジン)も脱落しかかってます(汗)。
「太陽の主君」私も楽しみです♪
こんばんは^^初めましてですかね~?
コメントありがとうございます^^♪
イ・ボヨンさん、「ラストダンスは…」は、ヒロインじゃなかったんですよね?確か。
私は「私の娘ソヨン」で初めて彼女を知ったのですが、こちらもあんまり好きなキャラではなかったので、これを見始めるとき、正直迷いましたが、見てよかった!と思えました^^
キャラが180℃違って、ずぼらなところまでかわいいキャラで、イ・ボヨンさんの好感度アップ!で^^
それにしても3日間で16話ってすごいですね(笑)
でもハマっちゃうと全然楽勝なんですよね~ドラマの威力ってってすごい(笑)
そうそう、このドラマ脇役もみんな良くって^^
ヘソンオンマが犠牲になったのが最後まで残念で仕方ありませんでした(T_T)
あとカメオも多かったですよね~
私もメアリのとこ爆笑でした(笑)
確かに!警察官になったらスハは有利…?っていうかずるい?(笑)
でも間違って無実の人を捕まえることがなくなって良さそうですよね?(笑)
「ラストダンス…」は、イ・ボヨンとチソンの出会いのドラマってことで、最近また注目されてるみたいですね~ちょっと気になるけど、チソンとユジンが苦手で^^;
同じく「ボスを…」でチソンをかわいいと思いましたが、ドラマ自体がおもしろくなくて、あまりいい印象なく、ユジンも「キム・タック」自体はそこそこおもしろかったのですが、ユジンのキャラがどうもダメで><
なのでこのドラマはよっぽどのきっかけがないと見ないかな~なんて思ってます^^;
「主君の太陽」楽しみですよね~^^
水曜日まで長いので、私は現在「君の声が聞こえる」の同じ脚本家さんの「ドリームハイ」を視聴開始しました^^
キム・スヒョンとテギョンが出ているので気になってたのですが、女性陣(スジ、ウンジョン、IU)がすべて苦手なので、躊躇してたんですが、同じ脚本家さんのドラマなら見れるかも~?と思って見始めました^^
まだ序盤ですが、感触はいい感じなので全16話あっという間に見れちゃいそうです^^
と余談でした~~
コメントありがとうございます^^♪
イ・ボヨンさん、「ラストダンスは…」は、ヒロインじゃなかったんですよね?確か。
私は「私の娘ソヨン」で初めて彼女を知ったのですが、こちらもあんまり好きなキャラではなかったので、これを見始めるとき、正直迷いましたが、見てよかった!と思えました^^
キャラが180℃違って、ずぼらなところまでかわいいキャラで、イ・ボヨンさんの好感度アップ!で^^
それにしても3日間で16話ってすごいですね(笑)
でもハマっちゃうと全然楽勝なんですよね~ドラマの威力ってってすごい(笑)
そうそう、このドラマ脇役もみんな良くって^^
ヘソンオンマが犠牲になったのが最後まで残念で仕方ありませんでした(T_T)
あとカメオも多かったですよね~
私もメアリのとこ爆笑でした(笑)
確かに!警察官になったらスハは有利…?っていうかずるい?(笑)
でも間違って無実の人を捕まえることがなくなって良さそうですよね?(笑)
「ラストダンス…」は、イ・ボヨンとチソンの出会いのドラマってことで、最近また注目されてるみたいですね~ちょっと気になるけど、チソンとユジンが苦手で^^;
同じく「ボスを…」でチソンをかわいいと思いましたが、ドラマ自体がおもしろくなくて、あまりいい印象なく、ユジンも「キム・タック」自体はそこそこおもしろかったのですが、ユジンのキャラがどうもダメで><
なのでこのドラマはよっぽどのきっかけがないと見ないかな~なんて思ってます^^;
「主君の太陽」楽しみですよね~^^
水曜日まで長いので、私は現在「君の声が聞こえる」の同じ脚本家さんの「ドリームハイ」を視聴開始しました^^
キム・スヒョンとテギョンが出ているので気になってたのですが、女性陣(スジ、ウンジョン、IU)がすべて苦手なので、躊躇してたんですが、同じ脚本家さんのドラマなら見れるかも~?と思って見始めました^^
まだ序盤ですが、感触はいい感じなので全16話あっという間に見れちゃいそうです^^
と余談でした~~
いや、久しぶりにリアルタイムで興奮しちゃった。
私的に好きだったのは、筋が一貫して「法と人情」について考えていたところです。
このドラマ最終回まであらすじ決まってたんでしょうかね。
ほんとに各キャラクターが良かったし、もちろんサンヒョンしはまた株を上げた感じだし→痩せてましたよね?
ジョンソク君はかばえーの一言!!!
サンヒョンひょんが記者会見でブルーチップと言ってたらしいですが、その通りですね!
一話からじっくり見直したいドラマです。
(^o^)/
私的に好きだったのは、筋が一貫して「法と人情」について考えていたところです。
このドラマ最終回まであらすじ決まってたんでしょうかね。
ほんとに各キャラクターが良かったし、もちろんサンヒョンしはまた株を上げた感じだし→痩せてましたよね?
ジョンソク君はかばえーの一言!!!
サンヒョンひょんが記者会見でブルーチップと言ってたらしいですが、その通りですね!
一話からじっくり見直したいドラマです。
(^o^)/
こんばんは^^
コメント遅くなりましてすみません。
本当に良くできた脚本だったとすごい思いました。
そうですよね、最初から最後まで法と人情、その主題がぶれることなく進んで行ったのがとても良かったと思います。
>このドラマ最終回まであらすじ決まってたんでしょうかね。
どうなんでしょうね~?スポイラーまで出てしまうくらいだったから、初めから決まってたのかも。
2話延長で多少ふくらましたとは思いますけどね^^
ユン・サンヒョンさん、メガネ取ったらやっぱりかっこいい!って思いましたけど痩せたのか~?確かにそう言われれば顔がすっきりしたような??
彼の脇役ドラマは本当にいいの続きなので、次回も要チェックです(笑)
もちろんジョンソクくんはかわいくって^^
久しぶりに最初から最後まで面白いドラマに出会えて満足満足です♪
もう一度見直したら結構伏線…というか反復?とかあるのかも?と思いつつ^^
とりあえず今同じ脚本家さんの「ドリームハイ」を見てますが、
ただのアイドルドラマだとバカにちゃダメ!と巷で言われていたのが分かる気がします。
やっぱり脚本がしっかりしてるんですよね~。結構泣かされるところとかもあるし。
どこか「君の声が聞こえる」に通じるようなところがあります。
(ドリームハイ2の人気が出なかったのは、脚本家さんが違ったからなんだろうな~と思ってます。この脚本家さんすばらしい!!)
ということで、出演者さんたちの今後の出演作もチェックしますが、
この脚本家さんのドラマもチェックしなきゃ!と思えるドラマでした^^
コメント遅くなりましてすみません。
本当に良くできた脚本だったとすごい思いました。
そうですよね、最初から最後まで法と人情、その主題がぶれることなく進んで行ったのがとても良かったと思います。
>このドラマ最終回まであらすじ決まってたんでしょうかね。
どうなんでしょうね~?スポイラーまで出てしまうくらいだったから、初めから決まってたのかも。
2話延長で多少ふくらましたとは思いますけどね^^
ユン・サンヒョンさん、メガネ取ったらやっぱりかっこいい!って思いましたけど痩せたのか~?確かにそう言われれば顔がすっきりしたような??
彼の脇役ドラマは本当にいいの続きなので、次回も要チェックです(笑)
もちろんジョンソクくんはかわいくって^^
久しぶりに最初から最後まで面白いドラマに出会えて満足満足です♪
もう一度見直したら結構伏線…というか反復?とかあるのかも?と思いつつ^^
とりあえず今同じ脚本家さんの「ドリームハイ」を見てますが、
ただのアイドルドラマだとバカにちゃダメ!と巷で言われていたのが分かる気がします。
やっぱり脚本がしっかりしてるんですよね~。結構泣かされるところとかもあるし。
どこか「君の声が聞こえる」に通じるようなところがあります。
(ドリームハイ2の人気が出なかったのは、脚本家さんが違ったからなんだろうな~と思ってます。この脚本家さんすばらしい!!)
ということで、出演者さんたちの今後の出演作もチェックしますが、
この脚本家さんのドラマもチェックしなきゃ!と思えるドラマでした^^
こんばんは。
そうですよね、脚本家追っかけるとハズレ少ないかもしれませんね。
韓ドラそんなに数を見ていないのに、なんか食傷気味だったのですけど、やはり脚本がちゃんとしてると面白いんだなって再認識。
まあ自分的に好みの男優さんが出てないと見れないんですが(;^ω^)
本命、二番手ともにGOOD‼
メッセージGOOD‼
女優さんもお上手‼
・・・な感じで満足でした(*^_^*)
そうですよね、脚本家追っかけるとハズレ少ないかもしれませんね。
韓ドラそんなに数を見ていないのに、なんか食傷気味だったのですけど、やはり脚本がちゃんとしてると面白いんだなって再認識。
まあ自分的に好みの男優さんが出てないと見れないんですが(;^ω^)
本命、二番手ともにGOOD‼
メッセージGOOD‼
女優さんもお上手‼
・・・な感じで満足でした(*^_^*)
こんばんは^^
最近は、キャストもそうですが、脚本家を追いかけることも多くなってきました。
でも、今回のこのドラマのように脚本家を知らなくて見て、あたり!って言うときもあるから、
難しいんですよね~(笑)
私は男性は結構役でのめり込んじゃうので、女優さんの方が気になったりします(笑)
受け付けない女優さんは最後までダメだったり^^;
でもこのドラマは女優さんがちょっと苦手だったのですが、克服しましたけどね~^^
男性陣は私も文句なしっ!でした^^♪
最近は、キャストもそうですが、脚本家を追いかけることも多くなってきました。
でも、今回のこのドラマのように脚本家を知らなくて見て、あたり!って言うときもあるから、
難しいんですよね~(笑)
私は男性は結構役でのめり込んじゃうので、女優さんの方が気になったりします(笑)
受け付けない女優さんは最後までダメだったり^^;
でもこのドラマは女優さんがちょっと苦手だったのですが、克服しましたけどね~^^
男性陣は私も文句なしっ!でした^^♪
コメントの投稿